任意整理の費用相場はいくら?一括で払えない場合は分割払いもできるのかあわせて解説
「もし任意整理の費用が払えない場合は諦めるしかないのかな?」
「任意整理以外の選択肢があるなら知りたい」
上記のような悩み・不安を抱えている方向けに任意整理の費用相場、そして一括で支払えるか不安な場合の対処法も合わせて解説します。
- 任意整理にかかる費用は1社あたり5万円〜15万円程度が相場。
- (当事務所では5〜10万円で対応しております)
- 一括での支払いが難しい場合は、弁護士事務所に分割払いの相談が可能。
ご相談ください
任意整理の費用相場は1社あたり5万円〜15万円程度
任意整理の費用相場は1社あたり、5~15万円程度です。
【参考】債務整理の費用相場一覧
債務整理の種類 | 費用相場 |
任意整理 | 5~15万円 |
個人再生 | 50~60万円 |
自己破産 | 30万円〜(もしくは100万円以上) |
任意整理費用の内訳としては、弁護士費用の着手金が3~5万円、成功報酬として減額分の10%程度に設定されていることが多いです。
(当事務所では着手金のみで対応しております)
もし、上記の相場よりも安すぎる、高すぎる場合には内訳を質問したり、ちゃんとした法律事務所、司法書士事務所かどうかを調べたうえで判断することをおすすめします。
任意整理の費用が支払えるか不安な場合はどうすればよい?
弁護士費用は決して安くありません。そのため、弁護士費用を支払えるか不安に感じる方も多いと思います。
借金の返済で生活が圧迫されており、一括でお金を用意できない場合には、依頼を考えている弁護士事務所に支払い方法の相談をしてみるのがおすすめです。
私たち山本綜合法律事務所では、ご依頼主の金銭的な負担も加味し、分割払いにも対応しています。
もし「弁護士費用が原因」で任意整理ができずに苦しんでいる、依頼に踏み出せないという場合には、ぜひ一度無料相談をご活用ください。
当事務所の弁護士が「どうしたら借金問題から救うことができるか」を第一に対応させていただきます。
任意整理をすると借金の返済額はどうなる?
任意整理とは、債権者(貸し手)に対して「利息の減額のお願いと残金の分割払いができたら完済として認めてください」という和解を申し出ることを意味します。
そのため、毎月の返済額に計上されていた「利息」がカットできる可能性があり、毎月の返済負担額を減らすことができます。
例えば、毎月の返済額が「10万円」そのうち利息が「5万円」だった場合、任意整理をして和解が成立すれば、毎月の返済額が「5万円」で済むようになります。
上記のようにカットできる利息が大きく、減額後の金額であれば完済が望める場合には、弁護士費用を支払ったとしても、任意整理をして借金問題を解決したほうがよいと判断できます。
山本綜合法律事務所では1社あたり5~10万円で任意整理に対応可能
当事務所では、以下の費用体系で任意整理をはじめとした、債務整理に対応しています。
また、費用が一括で払えない場合でも、ご相談いただければ分割払いにすることも可能です。費用面で不安を感じている方は面談の際にご相談ください。
ご依頼主様の将来にとってベストな選択肢を提示できるよう、当事務所の弁護士が対応いたします。
任意整理で返済額が減った事例紹介


上記のように、任意整理をすれば借金の返済額が大幅に減らせるケースもあります。
悩みながら毎月厳しい返済を迫られているのであれば、一度「借金問題のプロ」である私たちに、ご相談ください。
当事務所では、LINEでの無料相談も受け付けております。相談は何回していただいても料金をいただくことはありません。
借金問題でお困りの方は山本綜合法律事務所にご相談を
借金問題は、経済面だけでなく精神面にも悪影響を及ぼしてしまいます。お金の悩みでせっかくの人生を楽しめないのは非常に悲しいことです。
借金問題は勇気を出して法律のプロに相談すれば、解決できるケースがほとんど。一人で悩まずにまずは、無料相談であなたが今抱えている悩み・苦しさを教えてください。
私たち、山本綜合法律事務所が当事者目線で寄り添い、借金問題解決へとサポートさせていただきます。